2016年6月11日土曜日

第2回 ♪ 音楽史&音楽理論 講座 ♪ のご案内


♪--------------------♪--------------------♪--------------------
こんにちは、MUCHOJIです。
初めて当ブログをご訪問の方は、「はじめに」をお読みください。
-----------♪------------------♪--------------------♪-----------

6月5日に、第1回の ♪ 音楽史&音楽理論 講座 ♪ を開催いたしました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!

第1回では、「音楽室に肖像の無い作曲家たち 〜中世・ルネサンスの音楽〜」
と題して、 グレゴリオ聖歌、ヒルデガルト、ジェズアルド、
ダウランド、モンテヴェルディ…などなど、
中世やルネサンスの作曲家たちの音楽を紹介しました。

質疑応答コーナーでは、調性が確立する前の旋法についてもご紹介しました。
調性が確立する前の旋法を使った音楽は、不安定さを感じたり、
少し奇妙な感じもするかもしれませんが、
調性音楽とはまた違った魅力を感じていただけたのではないでしょうか。 

音楽に詳しい方も多かったので、次回以降はもっと専門的な内容も盛り込んで
お話していこうと思っています。

第2回は、7月3日(日)に開催いたします。



 -----------♪------------------♪--------------------♪-----------

♪ 音楽史&音楽理論 講座 ♪ (シリーズ講座)

 ◇講師:日比美和子

 ◇概要
クラシック音楽は一見、敷居が高そうに見えますが、
実はしくみがわかるとグッと楽しめるようになります。
この講座では、作曲家の人生や性格が伝わるエピソード、
作曲当時の社会状況や歴史的な背景、音楽を形作る音楽理論… といった、
実際の音楽の「裏側」にあるさまざまな要素・要因についてお話ししながら、
おすすめのクラシック音楽の音源を紹介していきます。
シリーズ講座ですが、1回ごともそれぞれまとまった内容でできているので、
ご都合や興味関心に合わせてお越しください。   

第2回音楽講座のご案内はこちら  
 ↓


 第2回:
ヴィヴァルディ、バッハ、ヘンデル 〜ルネサンスからバロック音楽へ〜

 ◇開催日
7月3日(日)

 ◇時間
14:00~15:40頃

 ◇場所
お問い合わせを頂いた方にメールでお知らせいたします。 

◇会費
大人:$10

◇お申し込み方法
下記メールにてお問い合わせください。
登録フォームをお送りいたします。

お問い合わせメールアドレス:muchojiあっとyahoo.com
「あっと」を「@」に変えてメールをお送りください。



-----------♪------------------♪--------------------♪-----------



◇全8回シリーズで予定される内容

第1回:6月5日(日)
 音楽室に肖像の無い作曲家たち 〜中世・ルネサンスの音楽〜

第2回:7月3日(日)
 ヴィヴァルディ、バッハ、ヘンデル 〜ルネサンスからバロック音楽へ〜

第3回:
 ハイドン&モーツァルト 〜古典派の音楽〜

第4回:
 ベートーヴェン 〜古典派からロマン派へ〜

第5回:
 ブラームス、シューマン、メンデルスゾーン 
   〜ドイツ・ロマン派の巨匠たち〜

第6回:
 ドヴォルザーク、チャイコフスキー、ストラヴィンスキー 
   〜国民楽派とロシアの音楽〜

第7回:
 ドビュッシー、ラヴェル、サティ 
   〜フランス印象主義とその後〜

第8回:
 20世紀の音楽とアメリカの音楽 〜クラシック音楽の未来〜




※ 講義の内容は予告なく変更されることがあります。ご了承ください。


皆様のご参加をお待ちしています!




● Related Posts

0 件のコメント:

コメントを投稿

【Soka University のコンサートホールがすごい!】

♪--------------------♪--------------------♪ こんにちは、MUCHOJIです。 初めて当ブログをご訪問の方は、 「 はじめに 」をお読みください。 -----------♪------------------♪---...